ハルチカ~ハルタとチカは青春する~第1話「メロディアスな暗号」感想 あすたっと
fc2ブログ
ブログパーツ アクセスランキング

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリ

GER (1)

アクセスカウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
  • ハルチカ~ハルタとチカは青春する~第1話「メロディアスな暗号」感想

ハルチカ~ハルタとチカは青春する~ 第1話の感想です

≪あらすじ≫(TVアニメ公式サイトより引用)
高校入学を機に、バレーボール部漬けだった生活から一転、フルートが似合うようなキュートガールを目指すチカ。音楽講師である草壁先生に心をときめかせつつ、幼なじみのハルタとの再会も果たす。
既に吹奏楽部に入学していたハルタと共に、音楽室へ向かったチカだったが、そこに待っていたのは、草壁先生に宛てられた謎の手紙と、血のように赤い絵の具で黒板に書かれた音符という、不気味な謎だった。





安心と信頼のP.A.WORKSの新作。
氷菓のような日常の些細な出来事をミステリに仕立てた(この作品の場合は音楽ですが)所謂日常系ミステリが好きだったので、この作品も十分に楽しめました。

ミステリ、音楽、恋愛と様々な要素が複雑に入り混じっている作品という印象ですが、その中でもあくまでも話の主軸となるのはミステリなのかな。
ミステリを中心に据えて、それの引き立て役として音楽と恋愛が置かれている感じでしょうか。話の構成次第では、どっちつかずの中途半端な印象を受けかねないので、しっかりメリハリをつけて描いていってもらいたいところ。
また、まだ初回だからなんだろうけれど、謎解きのオチが若干弱いように感じたので、その辺も頑張ってほしいですね。

そして最後の最後ですべてを持っていってくれたチカとハルタと顧問の先生の三角関係。
これ必要だったのかなあw恋愛面でも楽しめるようにそうしたんだろうけど、かなり人を選ぶ設定のような気がするw
でも近年の作品では割と珍しい斬新な設定で面白いかもしれない。
今後この恋愛がどう転ぶのかはまだ不確定過ぎてよくわからないけどw



というわけで、第1話。
無難な滑り出しで、掴みとしては良かったのではないでしょうか。
ミステリ、音楽、恋愛の3つの要素が綺麗に噛み合うかどうかは不安が残る部分ですが、きっと上手くまとめてくれるだろうと信じています。
とにかく青春してる感に溢れてる作品なので爽やかな気分で楽しんでいきたいですね。
P.Aの美麗な情景描写と人物描写にも注目して見ていきたいです。次回も期待。

コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する