機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第4話の感想です≪あらすじ≫(
TVアニメ公式サイトより引用)
自分が原因で多くの少年が命を落としたと思い悩むクーデリア。三日月はそんなクーデリアを連れ、ビスケットの祖母が営む農場に赴く。そこでは思いもよらない出会いが待っていた。



少しずつ縮まっていく三日月とクーデリアの距離。
今回は三日月の方から歩み寄った様子だが、これは前回のクーデリアの覚悟を汲み取ったというのと、彼女の決断によって仲間の命が守られた事に対する感謝の意の表れでもあるんだろうね。
鉄華団のメンバーは皆形はそれぞれだが誰もが大切な人間の命を守るために自身の命を懸けて戦っている。
三日月も勿論その例外ではない。それは子供達が傷付けられたときの彼の激昂した表情を見れば明白の事。
三日月も子供達のために、仲間の命を守るために命を懸けて理不尽な世界と戦っている。だから、たとえどのような形であろうとも仲間の命を救う決断をしてくれたクーデリアには感謝しているし、
鉄華団の力になってくれる存在であると判断したから少しでも自分達の置かれている現状を知ってもらおうと今回の農場の手伝いに誘ったんだろう。
その意味で「本当にありがとう」という言葉は彼の本心からの感謝の言葉だったんじゃないかな。
ただ、同時にこの「ありがとう」という言葉はクーデリアにとっては
重荷になってしまったようにも思う。
お嬢様という立場である以上、今後も他方から狙われ続けるだろうし、なにより今回の一件で三日月の持つ「仲間への感情」を知ってしまったから、
余計に「自分のせいで仲間を傷付けてしまったらどうしよう」という不安を抱く事になってしまったのではないだろうか。直前のヒューマンデブリの話もそれに拍車を掛けていたような気がする。
また、三日月とクーデリアの関係が変化していく一方で、
三日月がギャラルホルンの特務三佐であるマクギリスとニアミス。

お互いをライバルと知らずに出会うというのはいかにも今後の展開を期待させてくれるようなシチュエーションでいいね。マクギリスが三日月達の事をどこまで察しているのかは気になるが、
まあいずれ戦場でご対面という形になるんだろうからその時を楽しみにしておくか。
そして案の定やらかしそうな雰囲気全開のトドw
裏切るのならそれ相応の報いを受けてほしいところだけど、案外こういうこずるいキャラに限って最後まで生き残ったりするんだよなwまあ、何れにしてもおいしいポジションにいるキャラであることは間違いない(笑)。
さて、今回は着実に外堀を埋めていった所謂「溜め」の回で派手な戦闘シーンなどはありませんでしたが、次回は宇宙でドンパチやるみたいなので楽しみですね。それでは。
予告は基本ギャグチックな路線で行くのねw次回:『赤い空の向こう』
コメントの投稿