2015年8月の読書メーターまとめ あすたっと
fc2ブログ
ブログパーツ アクセスランキング

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリ

GER (1)

アクセスカウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
  • 2015年8月の読書メーターまとめ

2015年8月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:3075ページ
ナイス数:104ナイス

ナモナキラクエン (角川文庫)ナモナキラクエン (角川文庫)感想
この著者の作品は初だったが、非常に読み易い文体で最後まで退屈せずに読み進めることができた。父親の残した「楽園」の意味を知ったときは強固な家族の絆と温かみを感じずにはいられなかった。
読了日:8月31日 著者:小路幸也
いちご同盟 (集英社文庫)いちご同盟 (集英社文庫)感想
「あたしと、心中しない?」。このワンフレーズが鮮烈な印象を残す甘酸っぱい青春小説。結末自体は分かりきっていたけれど、それでも生きるために懸命に足掻く一人の少女の姿は美しかった。思春期の子供なら誰もが抱えているであろう不安や葛藤、どうしようもないやるせなさなどを繊細かつ細やかな筆致で描き切った一冊だった。
読了日:8月31日 著者:三田誠広
ワールドトリガー 10 (ジャンプコミックス)ワールドトリガー 10 (ジャンプコミックス)感想
大規模侵攻編終結。それぞれの思惑と覚悟が複雑に入り混じった戦いは最高の盛り上がりを見せ幕を閉じた。そして次はB級ランク戦。「レプリカを取り戻す」という目標を新たに掲げた修隊が連携を駆使してどこまで勝ち抜けるのか、楽しみ。
読了日:8月29日 著者:葦原大介
ワールドトリガー 9 (ジャンプコミックス)ワールドトリガー 9 (ジャンプコミックス)感想
それぞれの分岐点での戦いが、しっかりとラストのシーンへと集約されているのが見事だった。大規模侵攻編も終盤ということで、全体的に盛り上がるシーンが多かったように思うが、個人的には最後の三輪と遊真のセリフが重なるシーンが胸熱だった。
読了日:8月29日 著者:葦原大介
明日の子供たち明日の子供たち感想
児童養護施設を舞台にしたお話。題材的には重たい内容だが、有川さんらしい軽快な筆致で施設内の日常と人間ドラマが描かれており、読後は爽快感が残った。児童養護施設への認識を改めさせられると同時に「知らない」ということが最も恐ろしいのだと気づかされた一冊だった。
読了日:8月22日 著者:有川浩
名探偵コナン 87 (少年サンデーコミックス)名探偵コナン 87 (少年サンデーコミックス)感想
新一と蘭の出会いのエピソードは、それぞれの視点によって事件の様相が全く違って見えるような仕掛けになっていたのが面白かった。灰原さんと小五郎がタッグを組むなどの意外な展開もあり大満足の一冊。
読了日:8月19日 著者:青山剛昌
七つの大罪(16) (講談社コミックス)七つの大罪(16) (講談社コミックス)感想
ディアンヌの「嫉妬の罪」の理由が明かされて良かった。マトローナとの再会が何をもたらすのか、楽しみ。
読了日:8月18日 著者:鈴木央
ベイビーステップ(36) (講談社コミックス)ベイビーステップ(36) (講談社コミックス)感想
エーちゃんとタクマの戦いもいよいよ佳境。お互い一歩も譲らない攻防戦、熱いね。両者とも自分の人生を懸けて真剣に試合に臨んでいることが分かっているから、どちらも応援したくなってしまう。決着は次巻にお預けかー。早くも37巻が楽しみ。
読了日:8月18日 著者:勝木光
進撃の巨人(17) (講談社コミックス)進撃の巨人(17) (講談社コミックス)感想
ヒストリアが自身の使命を全うして無事壁内の王に即位し、リヴァイとケニーの関係も清算され、ようやくひと段落ついたと思ったところで、あの不安感を煽るラスト。相変わらず引きが絶妙な漫画ですね。猿巨人との戦いは壊滅必至の総力戦になりそうな予感。
読了日:8月7日 著者:諫山創
食戟のソーマ 14 (ジャンプコミックス)食戟のソーマ 14 (ジャンプコミックス)感想
ソーマ修行編。かつて倒すべき敵だった相手の下で成長していく展開は熱い。そしてラストでついに十傑登場。どの人物も一筋縄ではいかないような雰囲気だが...どうなる?
読了日:8月5日 著者:佐伯俊,森崎友紀
僕のヒーローアカデミア 5 (ジャンプコミックス)僕のヒーローアカデミア 5 (ジャンプコミックス)感想
轟くんが主役の巻。これまで無理に平静を装っていた彼が、デクとの戦いを通じて少しずつ純粋にヒーローを目指していたかつての自分の姿を取り戻していくシーンには胸を打たれた。デクの正統派ライバルとしての今後の活躍に期待。
読了日:8月5日 著者:堀越耕平
NARUTO―ナルト― 外伝 ~七代目火影と緋色の花つ月~ (ジャンプコミックス)NARUTO―ナルト― 外伝 ~七代目火影と緋色の花つ月~ (ジャンプコミックス)感想
サスケとサクラの娘のサラダが主人公の話。サラダの成長もそうだが、7代目火影として立派に成長したナルトの姿が見れたのが良かった。ボルト主役の映画も楽しみです。
読了日:8月5日 著者:岸本斉史
ハイキュー!! 17 (ジャンプコミックス)ハイキュー!! 17 (ジャンプコミックス)感想
青葉城西戦、決着。これまで作中で最大のライバルとして描かれてきた相手なだけに、決着がついた瞬間には喪失感があったが、やりきった青城メンバーの姿を見ると清々しさが残った。そして次はいよいよ決勝戦。唯一無二にして最強の矛を有する相手に烏野はどう戦うのか、楽しみ。
読了日:8月5日 著者:古舘春一
読書力 (岩波新書)読書力 (岩波新書)感想
「読書をすること」の意義を様々な観点から説いた本。自己形成を図るための読書、コミュニケーション能力を養うための読書など多種多様な説があったが、個人的には「読書をスポーツとして捉えてみる」という説が盲点で感心させられた。読書率が著しく低下した現代だからこそ改めて「読書」と向き合っていかなければならないのだと考えさせられた一冊だった。
読了日:8月2日 著者:齋藤孝

読書メーター





コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する