アルスラーン戦記 第4話の感想です<あらすじ>(
TVアニメ公式サイトより引用)
アルスラーンとダリューンが向かったのは、ダリューンの友で、訳あって隠遁中の知者・ナルサスと、その従者の
少年・エラムの住まう土地だった。ナルサスの武勇伝を聞いたアルスラーンは、力を貸してほしいと願い出る。
世俗と関わることを嫌うナルサスの心は動かないように思われた。アルスラーンの提案を聞くまでは……。
知将ナルサス登場軍師タイプと聞いて融通の利かないお堅い人物をイメージしていたのですが、そんなことはなく、むしろ気さくで話の分かる人物でしたね。アルスラーンとダリューンがどちらもお堅いキャラなのでナルサスの加入はパーティ的にもちょうどいいのかも。
さて、今回は世俗と関わることを嫌うナルサスをいかにして軍に引き入れるのかがメインでしたが、金や地位で釣るのではなく、バルスの宮殿画家として迎え入れるというのが上手いなと思いましたね。ナルサスの意向を最大限汲み入れつつ軍の勝利を盟約する合理的な手法であったのと同時に、国を取り戻すぞ、というアルスラーンの固い意志と成長の片鱗が感じ取れる部分でした。
まあナルサスとはダリューンの仲介もあり上手くやっていけそうな雰囲気があるのですが、逆に奴隷制度を忌み嫌うエラムとは剣呑な雰囲気になりそうな感じ。信用を得られるかはアルスラーンの今後の行動次第、といったところでしょうね。
あと、アンドラゴラス王はまだ生きているのかな?バフリーズさんの生死には触れられていたのに王の生死には一切触れられていなかったのが少し引っかかったんですよね。もしかしたら王の口から直接アルスラーンについての真意が聞ける日が来るのかもしれません。
最後に、ナルサスの描いた絵がどんな酷いものかと気になって画像検索してみたんですが...違う意味で想像以上に酷かったです...本当に酷かったです...。
というわけで、今後絶対に「ナルサス」で画像検索してはいけません!(戒め)
コメントの投稿