2013年11月 あすたっと
fc2ブログ
ブログパーツ アクセスランキング

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2013年11月 | 12月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


カテゴリ

GER (1)

アクセスカウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
リトルバスターズ!~Refrain~第8話の感想です

《公式あらすじ》
リトルバスターズをもう一度作り直すため、理樹はまず真人を仲間にしようとする。だが、真人はその誘いを断り、いまから最強を証明しはじめる」という謎の言葉を残して理樹を突き放す。すると真人は近寄った者をだれかれ構わず殴り飛ばし、手を付けられない状態に……。
「まるで昔の真人に戻ったみたいだ」と 鈴は幼い頃を思い返す。理樹と鈴は協力してトラップを仕掛け、 何とかして真人を止めようとするのだが……。


リトルバスターズ!~Refrain~ TVアニメ公式サイト



銅像を背負ったまま追いかけてくる真人KOEEEE!!
リトバスの科学部は有能...というのは置いておいて、夜の学校で銅像を背負ったまま恐ろしい形相で追いかけてくるというのはいくら親友と言えど怖いですよねwそれも鈴が「あいつ、鬼怖いぞ!」と言ってしまうほどw

理樹と鈴が説得をしに行ったときから明らかに様子がおかしい真人ですが、これにも何か訳があると...。
思わず|д゚)ナ、ナニガアッ タ…?と心配せざるを得ないほどの暴れっぷりを見せた真人、まさに無敵です。そんな彼が“最強”であることに拘り続ける理由...ここが今回のメインになって来そうですね。



!?

( ゜Д゜)ポカーンとなってしまっても無理もない光景wシュールですがちょっと笑えないですね、今後の展開的に)キッパリ
真人に起こっていた現象は周りの人間が全て自分に見えるというものでした。理樹達にはこの現象が起こっていないことから、何者かが真人に対してのみ起こした現象だと考えるのが自然ですね。誰が起こしたのか...についてはほぼ察しがつくと思いますが、どのような意図があってやったのかについてはまだ明かされていませんからね...彼専用のエピソードが今から楽しみです。



手を差し伸べてくれたのは━━
ここにきて初めて真人の視点で物語が進んでいきます。幼い頃の回想。
幼い頃の真人は文字通り最強。しかし、最強であるが故に誰からも相手にされず、孤独を感じていたと。そんな中、手を差し伸べてくれたのが恭介。
「バカでもいいじゃねぇか」
拳での殴り合いを通じてお互いを認め、分かり合うことができた2人。真人は決して1人ぼっちじゃない━━。



「強くなくたっていいじゃない。どんな真人でも真人は真人だ━━
僕の大切な親友だよ!」

そして今度は理樹があの時の恭介と同じように真人が1人じゃないということを証明して見せたんですね。真人を救うことができたのだと。
ここの今と昔を重ねる演出と理樹、真人のお互いにかける言葉が最高すぎます!理樹が差し伸べてくれた手をしっかり掴む真人とかもうね!そして挿入歌『Song for friends』が流れてるううううううう!HAHAHA...8話が特殊EDになると噂されていたのはこういうことでしたか!
少しずつ“リトルバスターズ”の関係を取り戻してきたところで次回へ。

幼い頃の恭介と同じように真人を救うことができた理樹。ラスト付近の演出は素晴らしかったですね。本当に1話で綺麗に纏めてくれました。
真人に全部持っていかれた印象ですが、少しずつ元気を取り戻してきた鈴のことも忘れてはいけませんよね!笑顔を見せるところとか最高に可愛かったです。
次回は「親友の涙」ということでラストに映ったあの人のエピソードですね。楽しみです!


それではー。
スポンサーサイト



  • パンドラハーツ21巻表紙公開

いつの間にかパンドラハーツ21巻の表紙が公開されてましたねー。今回も美しくて格好いいです。もう表紙だけで楽しめる気がします(錯乱)。

PandoraHearts (21) (Gファンタジーコミックス)
PandoraHearts (21) (Gファンタジーコミックス) スクウェア・エニックス
(2013/11/27)
望月淳

説明
与えられたのは、生き延びるための"可能性"。「“幸せ”になってくれ」。追い詰められたオズ達を救うべく、自らを犠牲にした者がいる。その最期の想いが、深遠の彼方に囚われていた、オズの心を呼び覚ます。あたかも与えられた言葉が、全ての鎖を打ち砕く楔であったかのように――――…。

さて、今回のパンドラハーツ。
まず表紙を見て誰?となったのですが、これはツヴァイですよね。多分
バスカヴィル専用マントを着てますし、糸も見えます。ということはツヴァイがメインになるのかな?まだ色々と謎の多い人物ですからね。。。本誌の方は追ってないのでまったく分かりません(-_-;)

オズ一行もサブリエに向かうことになるのでしょうが、それまでの間に何かありそうですね。最近出番がかなり少ないブレイク、シャロンの活躍に期待したいところ。グレンさんに意識を乗っ取られ、ますます豹変してしまったリーオ君の今後も気になりますね。
あと21巻の表紙を勝手にオズ父orシェリルお婆様だと予想していたのですが、全然違ってましたw 次は当てたいなー。
そして望月先生曰くネタが尽きているらしいカバー裏はどうなるのかw!



ちょっと早いですが22巻の情報も。

PandoraHearts (22) 初回限定特装版ドラマCD付き (SEコミックスプレミアム)
(2014/4/26)
望月淳

説明
大好評発売中の小説「PandoraHearts3」一篇(望月淳監修・若宮シノブ著)より派生した、過去と今を繋ぐ1冊の本を巡っての物語。シナリオは望月淳の完全書き下ろし。TVアニメでおなじみの声優陣+新キャスト、音響監督・高寺たかし、音響製作のHALF H・P STUDIO、最強の布陣で贈る、スペシャルなドラマCD。ドラマ本編に加え、キャストトークもたっぷり収録!!

シナリオは望月淳の完全書き下ろし、TVアニメでおなじみの声優陣+新キャスト←ココ重要

4月26日に発売されます。買いましょう。
ちなみにレヴィさんの声優が櫻井孝広さんに決定したそうです。ピッタリですね。必ず買いましょう。


コミックスペシャルカレンダー2014 PandoraHearts
コミックスペシャルカレンダー2014 PandoraHearts

PandoraHearts(20) (Gファンタジーコミックス)
PandoraHearts (20) (Gファンタジーコミックス)
望月淳

Parallel Hearts
Parallel Hearts
Fiction Junction

パンドラハーツOP 『Parallel Hearts』full



それではー。
リトルバスターズ!~Refrain ~第7話の感想です

《公式あらすじ》
鈴はいつからか、変わってしまった。 人を怖がるようになった鈴は、理樹や子どもたちにしか笑顔を向けなくなってしまった。 恭介もまた、変わってしまった。 真っ暗な部屋に閉じこもり、授業にも出ていないようだ。 いつも恭介の手に引かれて、笑い合っていた幼い頃のリトルバスターズ。 あの頃にはもう戻れないのだろうか。 「もし、あの日をとり戻すために、僕 にできることがあるなら……なんだろう?」と理樹は考える。

リトルバスターズ!~Refrain~ TVアニメ公式サイト



リフレイン突入
物語は再び1期第1話5月13日に戻ります。「恭介が帰ってきたぞー!」という言葉から始まるのは同じなのですが、その後の話の展開、キャラの立ち位置は大分変わっていましたよね。真人と謙吾の喧嘩の間に入り、ルールの提案を持ちかける理樹。(1期では恭介の役目でした)理樹以外の人間に固く心を閉ざしてしまった鈴。自分から動こうとはせず、寮の自室に閉じ籠る恭介...。

どうやら理樹と鈴がこれまで繰り返してきた記憶は完全に消えたわけではないようですね。恭介ではなく理樹が止めに入ったのも、鈴が極度の人見知りになっているのもこれまで繰り返してきたことが断片的な記憶として頭の中に残っているからでしょう。

また理樹と鈴はヒロインズの存在を認識できていないようです。これも完全に忘れたというわけではないみたいですけどね。それでもやっぱり人がいなくなるのは寂しいです...あの賑やかな日常はもうどこにもない、という感じがしてしまいますね。。。
唯一消えていない存在だと思われる小毬の動向も気になりますね。



「あの頃の僕らにはもう...戻れないんだろうか━━」
理樹のこのセリフが切ないね。。。昔の“リトルバスターズ"の関係と対比すると色々と思うところがありますよね。

謙吾に何か皆で出来る楽しいことはないか、と提案された理樹。スベりながらも鈴を笑わせるために奮闘する理樹の姿が格好良かったです。
考えに詰まった理樹でしたが、レノンが持ってきたボールを見て鈴と野球をしてみることに。



「もう1度リトルバスターズを作るんだ!!」
理樹とのキャッチボールを通して少しずつ笑顔を取り戻していく鈴が最高に可愛かったですね!やっぱり鈴は笑顔が1番だと再認識させられました。“神なるノーコン"の力を遺憾なく発揮してましたしねw
また理樹の成長が大きく見られるシーンでもありました。以前の彼ならすぐ恭介を頼っていたでしょう。それが恭介のようなリーダーになる、とまで言えるようになるなんて...!理樹の力強い言葉に鈴も満面の笑みを浮かべます。

一方、野球から降りた謙吾と真人。どちらも何か思うところがありそうですね。真人に居たってはまさに“2人を見守る人"という感じです。そして頑なに自室から動こうとしない恭介は...。

それにしても「生まれ落ちる世界」が流れてきたのは素晴らしかったですね。何かの始まりを予感させてくれる曲です。ラストのヒロインズのいないカットがたまらない。
怒濤のラストに向けて理樹と鈴の、そして“リトルバスターズ"の物語が動き出す━━。

遂に解決編となるリフレインがスタートしましたね!丁寧に描かれていた印象ですが、やはり尺の足りさなさは少なからず感じられるかなーと。特に重要になってくるのはこれからですよね。。。多少の不安はありますが、アニメスタッフの方々なら上手く纏めてくれると信じています。
次回は「最強の証明」。最強と言えばあの人...ということで次週も楽しみですね!



...最後に



理樹お面verこの顔ww

それではー。
  • 東京レイヴンズ 第6話「days in nest-休日-」

2週連続でサボってしまった東京レイヴンズ第6話の感想です

東京レイヴンズ TVアニメ公式サイト



腐った寮母組キター
夏目の浴室用の簡易式を捕まえる春虎。そのシーンを不運にも腐った寮母2組に見られてしまい、BLの疑いをかけられるw

夏目×春虎という構図があっという間に寮全体に知れ渡ってしまう!どうする主人公&ヒロインw!ちなみに腐寮母組の脳内の中では冬児も既に仲間入りしているらしいwとんだ災難だなwあと他の寮生もケータイ小説とか色々とレベルが高い。



デート...のはずがw
通販でしか洋服を買ったことがないとか冬児に嫉妬とかどんどん残念系ヒロインの道を進んでいく夏目さん(^-^;まぁ家系やしきたりの関係で行動が縛られてしまうのは仕方がないですよね。
自分で色々と墓穴を掘っているような気はするけれどw

2人で仲良く渋谷にデートをしに来ていたはずが、何故かラブホ街のホテルに突入w夏目さん空回りしすぎwその危なげな2人を追いかけるW腐寮母、京子、天馬。そして何故か偶然その場に居合わせた大友先生。面白そうとか先生さらっと本音が出てますw



夏目さん危機的状況
大友先生が参戦すると聞いて焦りを隠せない夏目さん。先程までの自信はwずっと友達でいようね...って完全に人生諦めてるじゃないですかw!目が危ないw



W腐寮母もドン引きw
自分の式神に手を出す最低野郎だと勘違いされる春虎w冬児と夏目さんはもう助ける気ないんだw一歩ずつ後退りする一同の演出には笑いましたwちなみに2人が突入したホテルはビジネスホテルだったらしいw

きっと翌日にはこの話が寮全体に知れ渡っていることでしょう。疑いを晴らすのには時間がかかりそうですねw果たして春虎君に明日はあるのかw



「忠義者だよ、お前は━━」
遂に角行鬼(本物)と蘆谷道満も顔見せですか。春虎だけでなく大友先生との関わりも匂わせてきましたね...角行鬼の意味深な言動にも注目していきたいところです。

今回は原作の短編にあたる話でした。サブタイトルにある“休日”という言葉の通り息抜きのためのギャグ回でしたが、主人公には厳しい展開の連続でしたねwホ〇で〇リコンという散々なレッテルを貼られてしまった春虎君は一体どうなるのでしょうかw次回も楽しみですね。

━━というか今回で短編の話が来たということは、他の短編の話にも期待していいってことですよね!?そういうことですよね!?ブラッディー・ホリデーお願いしますw




この人達はなんて物をコンに見せるんだww


それではー。
リトルバスターズ!~Refrain~第6話の感想です

《公式あらすじ》
鈴は併設校へと行ってしまった。 理樹は、全ては恭介が描いた筋書き通りなのではないかと疑いを持ち、初めて恭介に対して不信感を抱く。リトルバスターズがバラバラになってしまうという思いに駆られ、 謙吾に相談する理樹。 彼もまた自分と同じ気持ちだとわかり感激する。 そんな中、悲痛なメールが次々と届くようになり、 理樹は苦悩する。そしてついに鈴を迎えに行こうと決意するのだが、恭介に止められてしまう。

リトルバスターズ!~Refrain~ TVアニメ公式サイト



「もうがんばれない(TT)」
心を病んでしまった鈴の痛々しい姿には...。鈴好きの人にもそうじゃない人にも辛い展開(TT)
恭介はどんな気持ちで鈴を見送ったのか...。ここまで理樹以外のリトバスメンバーの視点を見せないというのが上手いですよね。





「茶番だああああああああああ恭介ええええええええええ!!」
謙吾の名言キター!やはり迫力がありますね、このシーンは。降り続ける大雨が理樹と謙吾の心の“悲痛"を見事に表現していた気がします。これは恭介と真人にも言えることですかね。
恭介&真人との野球対決中に謙吾が垣間見たのは古式さんの姿。1期25話で登場したある意味、謙吾がリトルバスターズのメンバーになるきっかけを作った人物ですね。これには流石の謙吾も動揺を隠せないようで...古式さんの幻を見せた張本人であろう恭介に殴りかかります。何故謙吾がここまで怒りの感情を露にしたのか...。



「コールドゲームだ━━」
“リトルバスターズ"の崩壊を象徴するかのような恭介のセリフ。恭介自身もこの発言がどのような意味を持つのかわかっている上であえて言ったんでしょうね。ここの恭介以外のリトバスメンバーの細かい表情や仕草にも注目していきたいですね。色々見えてくるものがあるかも。



逃亡生活、そして━━
2人の逃亡生活シーンはほぼダイジェスト。尺の都合上仕方なくカットしたということですかね。
ただ、理樹がナルコレプシーの症状のせいでロクに働けず、生活費が少しずつなくなってきて...というジワジワ追い詰められていく感がなかったのはちょっと残念でしたね。挿入歌「Hanabi」はいい味を出していました。
ラストで警察に見つかってしまった2人。その行く末は━━?

今回で鈴ルートは終了。尺の足りなさが目立った回になりましたが、重要だと思われるシーンはしっかり押さえてあったので好感が持てました。ファンの方々が楽しみにしていたであろう野球のシーンは演出、作画共に力が入っていて迫力がありましたね。声優さんの演技も素晴らしかったです。

そして次回から遂にラストエピソードであるリフレインがスタートですか...!
全ての謎が明らかになる最終章。果たしてどのような結末に向かっていくのか...本当に楽しみですね。来週は冒頭部分から気が抜けなさそうです(笑)



...最後に



謙吾髪下ろしver再び。イケメン。

それではー。
リトルバスターズ!~Refrain~第5話の感想です

《公式あらすじ》
県議会の議員が学校を視察するので、理樹たちのクラスから案内役を2名出すことになった。
猫のレノンが運んできた手紙に「ホーム ルームに立候補しろ」と書かれていたの を思い出した鈴と理樹は、恐る恐る案内役に立候補する。人見知りの鈴はがんばって議員を案内しようとするが、緊張は隠せない様子。
ところがそんな鈴の不器用な態度がなぜか議員に気に入られてしまう。議員が帰った後、鈴は職員室に呼び出され、思わぬ任務を要請される。


リトルバスターズ!~Refrain~ TVアニメ公式サイト



「ほら、前向きマジックだよ━━」
やはり鈴と小毬のコンビは明るくていいなーと再確認。ヒロインズが不在の中、場を盛り上げてくれる小毬の存在は貴重ですね。裏表のない“笑顔”が彼女の最大の武器だと思います。
一方の鈴はと言うと、最後の課題としてレノンが持ってきた手紙に書かれてある通りにHRで立候補したものの、敬語が使えずに試行錯誤している状態(^-^;作り笑いも苦手なようでw
ちなみに担任の先生:CV遊佐浩二さん。



「ゆっくりよろしくお願いします!」
今週のハイライトはこれ
お偉いさんの案内役を務めることになった鈴と理樹ですが、序盤からグダグダw理樹のナイスフォローが目立っていましたね。
しかし、不器用ながらも奮闘する鈴の姿はお偉いさん方に好印象だったようで。極度の人見知りだった鈴が、何の躊躇いもなく寮生活を楽しいと言っていたのには彼女の大きな成長が感じられましたよね。



「この事については思ってることがあっても何も言わない、そう決めてんだ...ずっと━━」
どうぞこれから2人で存分に愛を育んでいってください
まだ初々しさの残る2人の姿が見ていて微笑ましいことこの上ないんですが、話的には急展開。交換留学生、バス事故など気になるワードがちらほらと。そして全てを見透かしているかのような恭介...その目的は...?意味深なセリフを吐く真人、1人星に向かって何かを願う小毬にも注目していきたいところですね。



併設校に行くことを決意した鈴を励ます小毬の姿が印象的。原作では見られないシーンでした。それだけアニメスタッフがこの2人の“友情”を重要視しているということでしょう。丁寧に描写して貰えるというのはありがたいことです。その分思い入れが強くなりますしね。



「この世界の秘密を解き明かしたかどうかだ━━」
鈴と理樹に指令を送っていた人物━━やはりといった感じでしょうか。
鈴を成長させるために裏で暗躍していた恭介。“世界の秘密”とは一体何なのか。それが分からなければ何も見えてこないということですね。簡単に答えを出してはくれない、益々魅力的なキャラクターです。

少しずつ崩れていく“リトルバスターズ”の関係。
次回はかなりの急展開になる...のかな。限られた尺の中でどうキャラクター達を動かし上手くメインシナリオに繋ぐのか。アニメスタッフの腕のみせどころになりそうですね、楽しみです!



...最後に



鈴の変顔。それだけw

それではー。
  • 読書メーター 10月分まとめ

2013年10月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1679ページ
ナイス数:80ナイス

ボールルームへようこそ(5) (月刊マガジンコミックス)ボールルームへようこそ(5) (月刊マガジンコミックス)感想
新展開であり小休止でもある巻。まさかガジュ君と同じ高校だったとは(笑)。心強い。そして多々良のパートナー候補である新キャラのちーちゃん。何か色々と事情がありそうだけど...意外とあっさりパートナーになってくれそう。
読了日:10月27日 著者:竹内友
ボールルームへようこそ(4)ボールルームへようこそ(4)感想
天平杯終了。これまでの中で一番の盛り上がりを見せてくれました。今回の大会で1人の競技者として成長した多々良君はこれからどこに向かって行くのか...ますます目が離せません。
読了日:10月26日 著者:竹内友
銀の匙 Silver Spoon 9 (少年サンデーコミックス)銀の匙 Silver Spoon 9 (少年サンデーコミックス)感想
八軒君、今度は家族と真っ正面から向き合います。父親との会話のシーンから彼の大きな成長が感じられました。エゾノーでの生活があってこそ、ですね。いつか父親に“うまい”と言わせることができる日が来るのかな。長い道のりになるかもしれないけれど。あと、経理面で恐ろしく頼りになるたまこさん(笑)。
読了日:10月26日 著者:荒川弘
3月のライオン 9 (ジェッツコミックス)3月のライオン 9 (ジェッツコミックス)感想
帯に書かれてある“家族の第9巻"という言葉。まさにその通りの内容でした。なに気ない日常の描写から家族の温かさがしっかり伝わってくる。零君とひなちゃん、どちらもこの存在に救われているんだなーと。次巻も楽しみです。
読了日:10月14日 著者:羽海野チカ
ココロコネクト プレシャスタイム (ファミ通文庫)ココロコネクト プレシャスタイム (ファミ通文庫)感想
庵田先生、白身魚先生本当にお疲れ様でした!個人的には新2年生組の成長が見れるエピソードが入っていただけで大満足な一冊でした。藤島さんにも春が来たようで良かったです。最後はしっかりハッピーエンドで終わるココロコ大好きです!
読了日:10月13日 著者:庵田定夏
暗殺教室 6 (ジャンプコミックス)暗殺教室 6 (ジャンプコミックス)感想
イケメンクラス委員の片岡さんと不良ポジの寺坂君に焦点を当てた今巻。クラスメイト1人1人をしっかり描写してくれるのが良いですね。水泳の授業を通してクラスの団結力がより一層強まった気がします。敵キャラ五英傑は学秀君だけが手強そうですね。理事長のドス黒い親子関係には(笑)。
読了日:10月13日 著者:松井優征
ボールルームへようこそ(3) (月刊マガジンコミックス)ボールルームへようこそ(3) (月刊マガジンコミックス)感想
たたらとまこちゃんの一体感のある踊りを存分に味わえる今巻。読み手にも会場の緊張感、気迫が伝わってくる。しずくは2人の踊りを見て吹っ切れた?「花と額縁」の解釈が素敵。
読了日:10月13日 著者:竹内友
ボールルームへようこそ(2) (月刊マガジンコミックス)ボールルームへようこそ(2) (月刊マガジンコミックス)感想
仙石さんの無茶ぶりにたたらはどう応えるのか(笑)。不器用ながらも才能を感じさせる迫力のある踊りを見せてくれました。兵藤君が本格的にライバルポジになって来てますます面白くなって参りました。たたらとまこちゃんは意外とお似合いのカップル!?
読了日:10月13日 著者:竹内友
ボールルームへようこそ(1) (月刊マガジンコミックス)ボールルームへようこそ(1) (月刊マガジンコミックス)感想
社交ダンスがこんなに熱い競技だったとは知りませんでした。選手が踊っている時の躍動感、迫力のある描写にどんどん引き込まれる。少しずつ才能が見え隠れしている主人公、たたらの成長も楽しみ。
読了日:10月13日 著者:竹内友

読書メーター


それでは。