はたらく魔王さま! あすたっと
fc2ブログ
ブログパーツ アクセスランキング

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


カテゴリ

GER (1)

アクセスカウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
  • はたらく魔王さま! 第13話(最終話) 「魔王と勇者、真っ当に仕事に励む」

はたらく魔王さま!第13話(最終話)の感想です!!



静かな余韻の残る良い最終回でした!

魔王状態の魔奥と千穂。
真奥はエンテ・イスラに帰らなければならないと…元々違う世界に住む者、出会うべきじゃなかった。涙ながらに魔奥と別れる千穂。
…という夢を見たようです(笑)。



( ゚o゚)ハッ!!
…って起き方が大胆wいつか本当にこんな展開になりそうな気がしないでもないです(笑)。

魔奥は魔力を使って壊れたビルを修復。そのため残りの魔力がない模様。
何故かマグドの冷蔵庫の中にゲートに放り込んだはずのサリエルの姿がw
笹飾りの影響ですか。店長はとんでもないのと関わってしまいましたねwサリエルも堕天に墜ちてしまうのか(-_-;)
二人の温度差が(笑)。

恵美もとんでもない夢を。幡ヶ谷からグリーンランドはおかしい(笑)。
同僚から魔奥とのわだかまりをなくすようアドバイスを受ける恵美ですが…まぁ恵美にとっては父親の仇そのものみたいですし、しょうがないのかな。



…とここでシリアスな雰囲気を一気にぶち壊す(笑)。
「ウルシハラサンハダマッテテクダサイ」
いつも通りのニート堕天使の扱いになんか安心しました(笑)。
魔奥の魔王らしからぬ行動に呆れる恵美。確かに本当に魔王かと疑いたくもなりますねw
芦屋は何か思い詰めた表情。しばらくの間暇を貰いたいと。実家に帰る?
恵美とエメラダも芦屋の言動を不審に思い…
千穂はやっぱり魔奥がエンテ・イスラに帰ってしまうんじゃないか、と。そして魔王城には大量のダンボールが。魔界からの物資ではないかと疑う恵美ですが…



魔奥は珍しく店長にシフトの変更を頼んだりと色々怪しい(--;)
魔奥の動向を探るため恵美と千穂は変装をして尾行を開始(笑)。完全にストーカーですね、これw
たどり着いた場所は建設現場。バイト中の姿を目撃。
あっさり尾行はバレるw

漆原の買った発信器代を払うために魔奥と芦屋は日払いのバイトをしていたと。
発信器を付けられていたことを知らなかった恵美は怒りの余り足で粉砕(笑)。貴重な弁当が~。

魔奥も知らなかった大量の荷物の正体。中身は羽毛布団や消火器、浄水器…
怪しすぎる漆原(笑)。見事に買い取り詐欺に引っ掛かった模様。合計で12万8千円ww魔王様からの強烈な一撃がw

問題の悪徳会社に電話する魔奥ですが返品出来ないと切り返される。直談判に行く魔奥と恵美ですが…

電話で対応していたのはまさかの芦屋(笑)。
「悪の手先っていうか…悪魔大元帥よね…」
ここの恵美の素早いツッコミに笑いましたww



ここで悪徳会社の社長が登場。巧みな話術で完璧に言い負かされる。この社長の方がよっぽど魔王に見える(笑)。

途方に暮れる魔奥達に恵美は魔法の言葉を。
「クーリングオフオフオフ…」
漆原の日本での戸籍上の年齢は18歳。魔奥が漆原の保護者だと認められるのでクーリングオフの対象に。



魔奥は勝ち誇った顔ゲス顔で社長を見送る(笑)。なんという雑学アニメww





カツ・ドゥーン!で〆ですか(笑)。
一話以来ですね。
EDは最終回らしく特殊ED。
勇者と魔王の絵が良いですね!





そしてCパート。
雨の中信号を待つ魔奥。そうか、デュラハン号が…
魔王の隣に恵美がやってきて…
前に捨ててしまった傘の代わりに新しい傘を魔奥に渡す。

「あの…ありがと」

「…どういたしまして♪」



はたらく魔王さま!全13話終了です!!
最後の傘をクルクル回す演出が恵美の気持ちを表していて良かったです!静かな余韻の残るシーンになっていたと思います。
〆がカツ・ドゥーンだったのはどこか懐かしい感じがしました(笑)。

テンポの良いギャグ、秀逸な演出のおかげで飽きずに全話見れました。適度なシリアスも話を盛り上げてくれていましたね。BGMも良い仕事をしてくれていました(笑)。何よりキャラの表情が豊かだったのが良かったように思います。
是非2期でまた魔王様達の暴れっぷりを見てみたいですね(笑)。
―最後に
毎回安定して楽しめる素晴らしい作品でした!ありがとうございました!!


それでは~。
スポンサーサイト



  • はたらく魔王さま! 第12話「魔王、己の職責を果たす」

はたらく魔王さま!第12話の感想です!!

ニート初外出!シリアス過ぎない良いバトルパートでした!



既に病院で目覚めていたオルバ。
背後から芦屋にグーパン。芦屋の保険証からヴィラローザ笹塚の場所を突き止めますが…。オルバは相変わらずの顔芸キャラでしたw

大天使サリエルの目的は聖剣ベター・ハーフの回収。聖剣は本来人の手にあってはならないものだと。
千穂も帰すつもりはない様子。
堕天の邪眼光が有る限り勇者には滅法強いですね。
鈴乃はサリエルの指示で魔王の元へ。戦う時は髪を下ろすのかな。個人的には下ろした方が好きです。
「もう誰も犠牲にしたくない」
鈴乃の苦悩や葛藤が見えますね。いくら魔王と言えど殺したくない存在になってたんだろうなぁ。鈴乃の中では。



魔王はあっさりと結界を破壊。
鈴乃はハンマーを武器に魔王と対峙。ハンマーの威力でデュラハン号が犠牲にww魔王はマグドの制服を傷付けたくないためTシャツに着替えます。が、ハンマーの衝撃でパンツ一丁にwなんという変態w
魔王はやっぱり鈴乃がエンテ・イスラ側の者だと気付いていましたね。今思えばあのアパートに引っ越して来た時点で怪しいですねw
地味に漆原も気付いてました。芦屋は



電話を止めなかったことから鈴乃の心境を見透かしていた魔王さまも流石です!
「なぜあなたが魔王なんだ」
視聴者の気持ちを代弁してくれました。個人的に一番の謎はこれですねw魔王になったエピソード希望です。鈴乃もサリエルと戦う覚悟が決まったのかな。

ヴィラローザ笹塚にはオルバの姿が!
天界に復帰させる代わりに自分と一緒に来るよう提案。漆原はどうする…!?

サリエルにいたぶられ続ける恵美。天使の株がどんどん下がっていくw女性陣からの圧倒的罵声w
変態ってことは否定しないw恵美が魔王を信頼しているのが良いですね。敵同士ながらも、という感じで。
ここでついに魔王が登場!ナイスタイミングでした!
「ですよねー」
部下としてしか見られていない千穂が可哀想w月に近いほど力を増していくサリエル。魔力を持たない状況では魔王が不利。



月の影響で人々の負の感情が集まり魔力を補給した魔王が肉体派の姿に!
軽いノリなところが最高ww
千穂に謝罪する鈴乃。割り切れたんですね。帝京審議会筆頭審問官としての道を貫くと。



「天界は地上二階の六畳一間にあるんだなぁ~。ニート最高~!!」
オルバにグーパンを喰らわせるニートがナイス過ぎるww
ニート>天界なんですね~w





魔力を取り戻した魔王さまはサリエルを圧倒!今度は千穂がグーパンと蹴り!?とか吹きましたが、魔王さまが化けてましたw本当に多芸ですね~。
ブラシを武器に変えてサリエルを仕留めます。天使らしく神に祈っていたみたいですが…この変態天使の生存は
あと恵美がちゃんとヒロインしてましたねww良かった!



芦屋は大元帥マントを取りに戻っていたため遅すぎた到着にw今回は完全に見せ場なしwこのドタバタしてる感じがいつも通りで良いですね!
漆原は唐揚げ食べられるといいねw
今までで一番の活躍でしたw

今回もシリアス過ぎない良いバトルパートでした!鈴乃の葛藤、苦悩が丁寧に描かれており、彼女の行動理念や覚悟がはっきりしたように思います。漆原が初外出で一番活躍していたのには驚きましたw作画、演出共に秀逸でテンポを崩さない良回だったのではないでしょうか。ギャグも炸裂してましたしねww
次回で最終話ですか…予告からはそんな感じがしなかったけどw庶民派異世界ファンタジー、最終話でどう纏めるのか楽しみですね!!




それでは~。
  • はたらく魔王さま! 第11話「勇者、己の信念を貫く」

はたらく魔王さま!第11話の感想です!!

バトルパート突入!!鈴乃の決断は…!?



鈴乃のエンテ・イスラでの過去。
毒を盛った上で撲殺ですか…意外と過激派ですね。死神・デスサイズ・ベルの異名を持つのに武器がハンマーww



教会騎士団と連合騎士団にあったわだかまり。異端審問会の執行官としての仕事をただこなしていた鈴乃。オルバB級ハゲから渡されたリスト内の異端者を始末し続けていたと。



大家からハワイで見つけた素敵な品物を段ボール詰めで送り付けられた魔奥。夏祭りのバザーで売ってくれないか、と。再びのキスマーク。恐ろしいww部屋1面を埋め尽くすほどの大量な段ボールw千穂も来て無理矢理手伝わされることに。



漆原はさりげなく恵美の鞄に発信器を取り付けていた。バレたら即死ですねw背後で千穂は芦屋にビンタw
芦屋は本当に死にそうwwいつまで体調不良が続くのかw

鈴乃の様子を見にきただけの恵美も手伝わされることに。漆原は完全にニートだと自覚してるんですねw
なんか最近漆原の扱いが酷すぎる気がw嘆いてるしww
鈴乃の寂しげな視線が…

バザーの準備は無事終了。お祭りは本番より準備の方が燃える、確かにそうですね!文化祭はまさにその通りでした。魔奥はバイトに。仕事熱心ですね。



猿江三月と密会する鈴乃。
猿江は魔王が魔力を取り戻す前に殺すように指示。
上に立つ者の黒い部分を目の当たりにしてきた鈴乃。
「私だって好きで人を処刑していたわけじゃない」
やっぱり同族の人間を殺すことに抵抗があったんですね。筆頭審問官といってもまだ若い方だと思いますし。他のお偉いさん方を見る限りは。
猿江はもう一度鈴乃に魔王を殺すように念を押す。
「教えを…正そう」
魔王を殺す覚悟が決まったのかな。

鈴乃は千穂に自分がエンテ・イスラ側の人間だとバラす。
千穂の記憶を消すと発言がするが、千穂は当然反発。漆原は一応なんだww



千穂の言うことも一理あると思うけれど鈴乃の発言も確かなことなんですよね。仮に魔王本人が殺してないとしても魔王軍を率いて人間を苦しめていたのは事実ですし。全てを水に流すことは出来ないという鈴乃の主張も分かります。ここら辺は難しい問題ですね。まだエンテ・イスラ側の詳しい情報が少なすぎる…

いきなりこっちの世界に来て一年足らずで人間に情を持つようになったというのも違和感がありますね。
魔王は本当に悪の存在だったのか。色々と事情がありそうです。

お互い譲るつもりはない様子ですが…
恵美は現時点では鈴乃に魔王を討伐させるつもりはないと。勇者だから、っていうのが格好いいですね。鈴乃は悲痛な顔で去っていきますが…



コンビニで遭遇したフードの人物が恵美と千穂を襲撃!!こっちが大鎌使いですかww
フードの人物ことSFCの店長、猿江三月は堕天の邪眼光という能力で聖法気使いの恵美を圧倒。猿江の目的は魔王の討伐と聖剣ベター・ハーフの回収?千穂も鈴乃の手によって気絶。
猿江の天使服についてはスルーで





千穂の母親からまだ千穂が帰ってきていないとの連絡が。なぜか乙女な目の魔奥w漆原もSFCの店長に違和感を持ち、恵美に付けた発信器で居場所を確認。都庁に向かっているようですが…
始めて漆原が役に立ったような感じがするのは気のせいかなww
魔奥はなぜかブラシを持ってデュラハン号と共に駆け出すが…
そして病院で目を覚ますオルバww
今までずっと寝てたんですかw

シリアスバトルパートに突入したわけですが、今回も4,5話のようにシリアスになりきれてないですねw漆原と芦屋のせいかなww魔奥はブラシを武器にするつもりなのかなw?二人を相手にするのはちょっと厳しいような。千穂が人質に取られてますし。
漆原の活躍に期待ですね!芦屋の命運は目覚めたオルバがどう絡んでくるのかが楽しみですwwあと地味にopが少し変更されてましたね。






それでは~。
  • はたらく魔王さま!第10話「魔王と勇者、いつもと違った日常を過ごす」

はたらく魔王さま!第10話の感想です!!

水着回!が、相変わらず勇者に厳しいアニメだったorz



魔奥は優秀なクルーとしてテーマパークにある別店舗に行くことに。千穂は必要ないと言われてしまう(^_^;)



富島園で魔力を補給できるかもと漆原。新しいお化け屋敷があるようですね。芦屋も同行すると言いますが…
大量のうどんと賞味期限は完全なフラグだったわけですねww
鈴乃にも丸聞こえ。漆原はまた余計な事を企んでそうw

千穂は恵美を誘い富島園に行くことに。鈴乃も魔奥の動きを探るため同行。千穂はどこまでも魔奥に付いていきそうですねw断らない恵美も優しいけれど…
これまでとは違って魔力を補給するって聞いても全然動揺してないですね。初期はかなり魔奥の行動に敏感だったような気がしましたが。恵美は今でも魔奥を殺すつもりの敵だと思っているのか…鈴乃もここら辺が引っ掛かってる感じなのかな。コーヒーの場面の件もありますし。





富島園に着いた千穂たち。さっそく水着に着替えますが…
圧倒的な差に驚愕する恵美wハンバーガーの悪意のある演出がひどいww年齢を聞いたりアニメスタッフはどこまで恵美を追い詰めるつもりなのかwもう目が死んでるよorz
鈴乃の格好も独特過ぎますね。





魔奥の接客業での優秀さが目立ちますね。もう正社員でも十分過ぎるほどのスペックを持っている気がします。千穂や恵美が現れてもなんだかそっけない対応。仕事しか頭になさそうですね。だからこその優秀さなんだろうけど。
芦屋は案の定腹痛にwなんかこんな役ばっかりですねw
ちなみに別店舗の店長が能登さん。





三人は新しいお化け屋敷に入ることに。雰囲気が完璧過ぎます。レベルの高い演出の前に千穂は発狂して走りさってしまうw
恵美と鈴乃も悲鳴あげてるしw勇者をここまで震え上げさせるお化け屋敷とは一体…

次は大爬虫類展へ。千穂も恵美も爬虫類が苦手みたいですが…
トカゲとモンスターとじゃ次元が違い過ぎるwさりげない対比が面白いですね。さらりとエンテ・イスラのことをバラしてしまいそうになる鈴乃。いつの間にかワニが檻から出てるしww





爽やかにプールでビーチバレーを楽しむ女性陣。そんな中放たれたワニが襲来!!これリアルに考えたら相当ヤバいですね。かなり危険w



魔奥は魔力を使ってワニを集め動きを封じます。魔奥の行動に動揺を隠しきれない鈴乃。折角集めた魔力を人間の為に使う。恵美と同様に鈴乃も魔奥の全然魔王らしくない行動に驚いている様子ですね。確かにエンテ・イスラにいた頃では考えられない行動ですからね。鈴乃が疑問を持つのも当然なのかな。



三人は揃って帰路へ。満足出来た様子ですね。鈴乃以外。
帰り際、鈴乃の前に姿を現す猿江三月。白い羽ってことは天使?エンテ・イスラ側の者ってことは確定ですね。鈴乃と一緒にゲートを通って来たのかな。となれば当然魔奥の敵な訳で…



トイレの住人になってた芦屋が可哀想(・・;)漆原はネット通販を利用して何かを購入してたことが即バレw
Jungleってww芦屋と漆原のカットが無駄に面白いww

今回は日常回であり水着回でした。勇者と芦屋がひたすら可哀想だったような気が(^^;
次回からバトル展開になりそうですね。鈴乃や猿江三月がどう動くのか楽しみです。




それでは。
  • はたらく魔王さま! 第9話「勇者、修羅場を経験する」

はたらく魔王さま!第9話の感想です!!




マグドにやって来た恵美達。笹幡七夕まつりというイベントのため、人がいつもより多いみたいですね。どこまでも修羅場を求める同僚ww



作戦会議のためSFCに入店。猿江三月は相変わらずですね。グラサン取れよww同僚は恵美と鈴乃から魔奥について話を訊きます。恵美はすぐにでも殺したい相手だとwwこれは危ない人だと誤解されるwボロクソに言いまくる恵美。聞き捨てならなかったのかキレた芦屋が登場。



芦屋の偵察の結果を待つ魔奥。流石準備が早いです。客は完全にSFCに取られてしまっているみたいですね。苦悩の末、部下に窓拭きをww





恵美の浅はかな誘いに乗ってしまう芦屋。家計は確かに重要ですねw
芦屋の夏バテ後、という顔が細かいです。ここの芦屋の例え話がなんか上手でしたww流石魔王軍一の知将ですねwしっかりと笑いを取ってくるのが好きです。壮大な作り話をあっさり真に受ける鈴乃と同僚。妙な説得感がありますね。同僚の励ましに素直に感謝をする芦屋。この二人にフラグがww





恵美に意味深な言葉を残す猿江三月。ホントにコジロウにしか見えない。勇者の命を狙ってたりするのかな。
偵察の結果を伝える芦屋。中々詳しい。ついでにマグドの売り上げに貢献。相変わらず魔奥には非常識な態度を取る恵美。店内のルールは守りましょう!初対面の同僚と魔奥がぶつかってますね。確かにいきなりカリスマ性がないねとか言われたら怒るのも無理はないかもしれませんね。



ここでコーヒーとアップルパイを持ってきた千穂が場の雰囲気を癒します。同僚からもすぐに好かれました(^з^)男女共に人気がありますね!
魔奥もカリスマ性を見せつけるために本格的に動き始めます。が、チラシ配りと骨なしハンバーガーアピールは失敗に終わるww写真を撮られていて完全に被害者w



しかしここから魔奥のカリスマ性の本領発揮。地域のボランティアで知り合ったお爺さんに届けてもらった笹を使った七夕まつり作戦が見事成功します。店内は大繁盛の雰囲気。これには同僚も魔奥を認めるしかありませんね。できる奴、と素直に褒めます。
店内にオーラのようなものが。魔力?風水ではないですねw殺意のような視線を魔奥に向ける鈴乃。魔奥を疑っているのかな。そういえば今回は鈴乃の出番というか活躍が少なかったf(^^;



今回は恵美の同僚、梨香がメインの話でした。彼女の人間性がよく出ていたと思います。地味に芦屋との今後が気になりますねww
また、魔奥のマグドでのカリスマ性を再確認できる回でもありましたね。久々にはたらいている感がありました!芦屋の知将っぷりと忠誠心の高さも見物ww猿江三月と鈴乃の動向も気になりますし、これからの話が楽しみですね!!




それでは~。